logo

焙煎豆ができるまで

JIJIの手仕事

苦みの中にも甘さと風味のあるコーヒを実現するために

Embellishment_3CoffeeBeans

JIJIの手仕事

Handwork

  • 01

    厳選豆をさらに選別

    コーヒー生豆は厳選したスペシャルティコーヒー豆を使用。さらに、欠点豆をハンドピックで丁寧に取り除いています。

  • 02

    手回し焙煎で微調整

    より甘さが引き立つよう研究を重ね、火力と時間を工夫しながら焙煎しています。

  • 03

    焙煎後のチェック

    焙煎後の豆の焼きムラや、欠点豆がないかを確認しています。

Embellishment_3CoffeeBeans

JIJI流

おいしい
コーヒーの淹れ方

  1. 準備

    粉の量はお好みとなりますが、
    目安として、豆量10g~15g、油温80℃~85℃、
    抽出は160ml~250ml程度としてください。

  2. 抽出

    複数回に分けてゆっくりとお湯を注いでいきます。
    最初の一投目は、30秒ほど蒸らし時間を設けてくださいね。コーヒー成分をしっかり取りましょう。
    中心から外側へ、外側から中心へ『の』の字を描くように、少しずつお湯を注いでいきます。
    ポイントは焦らずゆっくり丁寧に注ぐこと。

  3. 完成

    お湯が落ちきったら、ドリッパーを外し、サーバー内のコーヒーを混ぜて味を整えれば完成。

コーヒーは豆の量や淹れ方によって味が変化する面白くもあり難しい飲みものです。
色々な淹れ方を試して、ぜひ「自分好み」の味を見つけてくださいね。

Embellishment_3CoffeeBeans

焙煎豆に関するご質問

Q & A

"スペシャルティコーヒー"とは何ですか?
スペシャルティコーヒーとは、厳正な管理のもと品質や風味に優れていて、SCA(Specialty Coffee Association)が定める評価基準で100点中80点以上の評価を受けたコーヒー豆のことを指し、欠点豆が極めて少なく、際立った風味が特徴です。
JIJIの扱っているコーヒー豆の産地はどこですか?
ブラジル産の豆をメインに取り扱っています。
色々な豆を使用してきましたが、ブラジル豆の持つナッツのような風味やチョコレートを思わせる甘味とコクに惹かれ、現在はブラジル産の豆のみを取り扱っています。どうやったらもっともっと甘味を引き出せるのか?が日々の研究テーマです。
また、お客さまから他の豆についてのお問い合わせをいただくこともあるので、今後の豆の拡充も検討中です。
なぜコーヒー豆を選別する必要があるのですか?
コーヒーの生豆には風味や味に影響を与える欠点豆というものが含まれていることがあります。
欠点豆の種類は様々ですが、これらが含まれているときと含まれていないときとでは風味や味に影響が出ることもあるため、焙煎前と焙煎後で選別し、これらのマイナス要素を少しでも取り除いています。
お客さまの"ほっ。とひと息"になるよう、安心安全なコーヒーをお届けするための大事な作業のひとつです。

オンラインショップ

Online shop

JIJIの焙煎豆はオンラインショップから
ご購入いただけます。